top of page
大山クリニック外観

お子さまからお年寄りまで幅広く対応
地域の皆さまの健康と笑顔を守ります

知立市南陽の外科、整形外科、内科、糖尿病内科、リハビリテーション科

大山クリニック

大山クリニック4つの特徴

診療案内

初診の方へ

初診の方へ

持ち物

・健康保険証および各種受給者証
・お薬手帳(お持ちでない方は現在、服用中のお薬をお持ちください)


初診の方には症状等を問診票に記入していただきます。
糖尿病外来を希望される方は、受付へお申し出ください。

マイナンバーカードによる受付をおこなっておりますので、お持ちの方はご持参ください。

診察・検査の進め方

急な処置を要する患者さまを優先いたしますので、処置に時間がかかる場合はしばらくお待ちいただくことがあると思いますが、ご理解ください。
糖尿病外来では受付後処置室にて採血・検尿をしていただきます。検査結果が出てからの診察になりますので、それまでしばらくお待ちください。

大山クリニックの特徴診療案内
人間ドックのご案内

人間ドックのご案内

人間ドックの料金のお支払いは保険適用外(自己負担)となります。

検査のご案内

マルチスライスのヘリカルCTで撮影時間を短縮、病変の見逃しも少なく、そのデータを基に3次元画像が作れるのも大きな特徴です。

リハビリテーションのご案内

広いリハビリテーション 室で、医師の指示のもと、患者さま一人ひとりに合わせたリハビリテーションを理学療法士が実施いたします。

大山クリニックの特徴人間ドック・検査・リハビリテーション
検査のご案内
リハビリテーションのご案内

スタッフ紹介

院長

宮本 史生

救命救急科で経験を積み、頭から足の先まで、外傷外科、整形外科、内科と幅広い治療に携わってきました。患者さまのお体全体の不調に対し、総合的に診察・治療を行っております。地域のホームドクターとして、皆さまの健康を支援させていただくことができるものと思っております。
お体に不調がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

大山クリニック院長

副院長

宮本 隆子(糖尿病外来)

日本糖尿病学会認定糖尿病専門医、日本内科学会認定内科医、日本糖尿病協会認定糖尿病認定医であり、当院では主に糖尿病外来を午前中に診療しております。女性医師であり、内科も診察しておりますので、女性の方で女性医師による診察希望の方もぜひご相談ください。

放射線技師、検査技師、理学療法士、管理栄養士など

スタッフのご紹介

健康に関する不安を抱えていらっしゃる皆さまが、心地よくご来院し検査を受けていただけるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
健康に関する不安などがございましたら、お気兼ねなくお声がけください。

イメージ

求人案内

大山クリニックでは看護師・医療事務職員を募集しています

クリニック案内

〒472-0004 愛知県知立市南陽2丁目48

​電話:0566-82-0106

診療項目:外科、整形外科、内科、糖尿病内科、リハビリテーション科

診療時間
​診療時間

午後の受付は18:45まで
※糖尿病外来は午前のみ
●:土曜日は9:00~13:00受付は12時45分まで

アクセス
アクセス

最寄駅

名鉄名古屋本線「牛田駅」より徒歩6分
最寄バス停

知立ミニバス1コース(グリーンコース)大山クリニック北下車後徒歩2分
知立ミニバス5コース(イエローコース)大山クリニック北下車後徒歩2分

駐車場のご案内

駐車場     あり(38台)

①明和パーキング 18台(7番~24番)
②当院東側旧館前駐車場 15台(軽8台、普通7台)
③当院新館前駐車場 5台

院内紹介

Copyright © 大山クリニック All rights reserved.

bottom of page